/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 令和3年度 写真でHappy Halloweenコンテスト 開催! 八戸国際交流協会では、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し、昨年ご好評いただいた「写真でハッピーハロウィンコンテスト」を今年度も開催いたします!「ハロウィン」をテーマにした写真を、Instagram(またはメ […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 令和3年度開催予定のイベント 令和3年度に予定しているイベントにつきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止、延期、内容変更等の可能性がございます。詳細につきましては、決まり次第、お知らせいたします。 <開催予定イベント> 開催時期 […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント報告 イベント報告【フィリピン人実習生との集いin矢沢町内会】 令和元年1月26日(日)、上長公民館にて、異文化理解イベント「フィリピン人実習生との集いin矢沢町内会」を開催しました。今年は二部制で、第一部では、株式会社東京ドレス 八戸モードのフィリピン人実習生5名を講師に迎えフィ […]
/ 最終更新日 : 管理者 To Foreign Residents 出前 外国人相談窓口&相談会 【One Day Event】 Consulting Service Counter for Foreign Residents 出前 外国人相談窓口&相談会 【One Day Event】Consulting Service Counter for Foreign Residents 【临时活动】外国人咨询中心 八戸国際交流協会はちのへこくさいこ […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 ハロウィンツアー2019開催!【満席】 八戸国際交流協会では、今年もハロウィンツアーを開催します。 今年のハロウィンツアーは、10月27日(日)はっち&中心街にて 行う予定です。 当日の受付時間は、13:00~14:30 を予定しています(今年は、3部制ではあ […]
/ 最終更新日 : 管理者 To Foreign Residents 外国人のための防災教室 (がいこくじんのためのぼうさいきょうしつ) 【外国人がいこくじんのための防災教室ぼうさいきょうしつ】 地震じしん 火事かじ 津波つなみの時とき どうするかを勉強べんきょうします。 ☆外国人がいこくじんのための防災教室ぼうさいきょうしつのチラシは、こちらか […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 「第9回 国際交流フェスタinはちのへ」開催! 今年も市民と在住外国人との交流を目的とした“第9回 国際交流フェスタ inはちのへ”を開催します! 今回のテーマは、「知ればもっと仲良くなれる」 八戸市に住む外国人の出身国トップ3である中国、ベトナム、フィリピンにスポッ […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 異文化理解イベント参加者募集!※終了しました 八戸国際交流協会では、今年も異文化理解イベントを開催します。 今回は、八戸工業高等専門学校のマレーシア人留学生の方々を講師に迎え、「ハラールフード」を使った料理作りを通じて、マレーシアの文化を紹介していただきます。 多民 […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 ハロウィンツアー2018開催!※終了しました ハロウィンツアー2019についてはこちらへ *** 八戸国際交流協会では、今年もハロウィンツアーを開催します。 仮装姿で中心街のお店を回りお菓子をもらう「トリック・オア・トリートツアー」をはじめ、ハロウィンにちなんだゲー […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 「第8回 国際交流フェスタinはちのへ」開催※終了しました 八戸国際交流協会では、市民と在住外国人との交流をテーマとした「第8回 国際交流フェスタinはちのへ」を開催します! 今年は、フィリピン・中国・韓国・英語・日本語を学ぶ外国人(多国籍)ブースを出展し、各国の文化やことばや伝 […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 「ジャパン・デー・イン・八戸」開催 Japan Day in Hachinohe for Foreign Residents】※終了しました 市内および近郊に暮らす外国人の方に日本文化を紹介します!! Japan Day in Hachinohe for Foreign Residents 内容 What ~漁師料理と酒蔵見学~ Fisherman’ […]
/ 最終更新日 : 管理者 イベント情報 【外国人のための防災教室】 Disaster Prep Day for Foreign Residents】※終了しました 市内および近郊に暮らす外国人の方を対象とした防災教室を開催します! We will provide Disaster Preparation Class for foreign residents. For more i […]