MENU
  • TOP
  • 協会概要
  • 入会のご案内
    • 入会申込フォーム
    • 準会員申込フォーム
  • 高校生・大学生のみなさんへ
  • 国際交流ボランティア
    • 国際交流ボランティア登録申請フォーム
  • イベント情報(最新)
    • 平成30年度
    • 平成29年度
    • 平成28年度
  • イベント報告
  • 機関紙りんぐりんぐ
  • To Foreign Residents
    • Japanese Classes
  • 通訳ガイド活動
  • 国際交流員ブログ
  • 問い合わせ
  • リンク

八戸国際交流協会

  • トップTOP
  • 協会概要About HIRA
  • 入会のご案内HIRA Membership
    • 入会のご案内
    • 入会申込フォーム
  • 高校生・大学生のみなさんへAssociate Membership
    • 準会員募集
    • 準会員申込フォーム
  • 国際交流ボランティアVolunteer With Us!
    • 国際交流ボランティア
    • 国際交流ボランティア登録申請フォーム
  • お問い合わせContact Us

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
/ 最終更新日 : 管理者 外国語講座情報

高校生向け英会話講座 「EIGO TAIKEN CLUB」※終了しました

高校生向け英会話講座 「EIGO TAIKEN CLUB」 八戸国際交流協会では、この夏、高校生向け英会話講座「英語体験クラブ」を開講することになりました! 映画や音楽など、楽しいテーマで、英語でのコミュニケーションを楽 […]

/ 最終更新日 : 管理者 外国語講座情報

H30年度 「初級英語講座」】※終了しました

H30年度 「初級英語講座」 開講 八戸国際交流協会では、今年度も、地域住民の皆様を対象とした「初級英語講座」を開講します。 外国人とのコミュニケーションで使えるフレーズを、会話中心に学習します。気軽に楽しく英語に触れて […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

【ボランティア英語ガイド養成講座】※終了しました

H30年度 ボランティア英語ガイド養成講座 八戸国際交流協会では、来訪外国人の案内をする「ボランティア英語ガイド」養成のための 講座を全3回で開講します。 外国人案内ボランティアとして必要な基礎知識や英語が学べるだけでな […]

/ 最終更新日 : 管理者 外国語講座情報

外国語講座情報【H29年度「トラベル英会話講座」】】※終了しました

H29年度「トラベル英会話講座」開講 八戸国際交流協会では、「トラベル英会話講座」を開講します。 海外旅行で使える便利な英語や、現地での会話に重点をおいた内容となります。 多くの皆さんのお申込みをお待ちしています。 チラ […]

/ 最終更新日 : 管理者 ブログ

国際交流員(CIR)マシューのブログ(4月)

At last spring has come! The cherry blossoms have bloomed, and so I spent my April chasing the best scenery fr […]

/ 最終更新日 : 管理者 ブログ

国際交流員(CIR)マシューのブログ(H29.2.28)

 こんにちは、皆さん!一年ぶりにブログをアップします。今日はマルディグラという祝日です。マルディグラはフランス語ですが、直訳したら、「肥沃な火曜日」という意味です。 続きを読む→

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

<イベント報告> サウスカロライナの名物“ローカントリー料理”を作ろう!(H29.1.26開催)

料理作りを通じて異文化に触れるイベント「サウスカロライナの名物”ローカントリー料理”を作ろう!」を開催しました。 今回の講師は、米国サウスカロライナ州出身の八戸市国際交流員マシュー・ボラ先生。作る […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

国際交流員(CIR)マシューのブログ(H29.2.28)

 こんにちは、皆さん!一年ぶりにブログをアップします。今日はマルディグラという祝日です。マルディグラはフランス語ですが、直訳したら、「肥沃な火曜日」という意味です。他のところでは(例えばリオデジャネイロやベニスなど)マル […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

国際交流員(CIR)マシューのブログ(H29.3月発行 りんぐりんぐ58号掲載)

聖パトリックの祝日 3月17日   3月17日に世界中の人々はセイントパトリックス・デーという祝日を祝います。クリスマス、ハロウィン、バレンタインデーは日本でどんどん人気が出てきましたが、セイントパトリックス・デーはまだ […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

国際交流員(CIR)マシューのブログ(H28.12月発行 りんぐりんぐ57号掲載)

 CIRとして市役所で様々な仕事をしていますが、その中でも児童館や仲良しクラブに訪問することが特に好きです。そこでの目標は、英語が話せるようになることではありません。英語や外国人に興味を持つこと、そして学ぶこと自体に楽し […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

国際交流員(CIR)マシューのブログ(H28.8月発行 りんぐりんぐ56号掲載)

    5月上旬、厳島神社の新しい鳥居二つの除幕式が大久喜港で行われました。 In early May a ceremony was held in the Okuki port for the unveili […]

/ 最終更新日 : 管理者 未分類

H28.3.7 国際交流員マシューのブログ

こんにちは!アメリカからきたマシュー・ボラと申します。去年の8月から八戸市役所で国際交流員として働いています。今回は初めてのブログです。よろしくお願いします。 Hello everyone! My name is Mat […]

Facebook

Facebook page

Instagram

hachinoheworld

🌎多文化交流ラボ「しゃべるべ」👨 🌎多文化交流ラボ「しゃべるべ」👨‍👩‍👧‍👦 参加者募集❗️⠀
⠀
“Shaberube” will be an event to provide a place where foreign residents in Hachinohe and local people can casually interact with each other.⠀
⠀
「しゃべるべ」は、八戸在住の外国人と地域の人々が気軽に交流できる場所を提供するイベントになります🌟⠀
⠀
It will be held monthly from July to December. There will be a variety of activities planned to have fun through mini-games and board games using simple Japanese, English, and maybe other languages, as well as activities to learn about the local cultures and specialties.⠀
⠀
7月から12月までにかけて、毎月開催します。簡単な日本語や英語などの言語を使ったミニーゲームやボードゲームを通して楽しく交流し、地域を知るアクティビティも色々予定しています🎶⠀
⠀
If you are interested in cultural exchange, whether you are a Japanese citizen or a foreigner living in Hachinohe, please feel free to join us!⠀
⠀
市民の皆さんも、八戸に住んでいる外国人の皆さんも、もし文化交流に興味があれば、ぜひ参加してみてください😆⠀
⠀
しゃべるべは、メールでの登録制となります📧⠀
詳しくは画像のチラシをご覧ください⬆️⠀
⠀
You can register through e-mail as shown in the poster with your name and contact information so we can keep you updated.⠀
⠀
#多文化交流ラボ #しゃべるべ #多文化交流 #国際交流 #八戸 #八戸市 #八戸イベント #青森 #八戸国際交流協会 #国際交流員 #hachinohe #misawa #aomori #jetprogramme #jetprogram #mijec
にわか雨がちょくちょく降る中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?☔️👀⠀
⠀
カリフォニアのベイエリアで十年近く住んでいた自分にとって、雨は滅多に拝めないので、新鮮さを感じつつも、傘を差さないといけないというめんどくささも否めません😅⠀
⠀
梅雨はまだまだこれからと思うと、自分がちゃんとその洗礼に耐えうるのか少し心配になります💦⠀
⠀
そんな中、天気のいい日を見つけ、先週、種差海岸のトレイルに行ってきました!🌱🌼⠀
⠀
澄んだ空気に綺麗な景色、やはり八戸は自然に恵まれているなと再実感できました🚶‍♂️⠀
⠀
⠀
How is everyone doing in the spring, when it rains a little bit every⠀
now and then?⠀
⠀
As a California folk who has lived in the Bay Area for nearly ten years, rain is nothing close to familiar to me. Therefore, while I feel it is a brand new experience for me, I can't deny the hassle of having to hold an umbrella over my head.⠀
⠀
Also, considering that the rainy season is yet to come, I am kind of worried about whether I can successfully survive the rainy season of Hachinohe.⠀
⠀
With that being said, I found a day with nice weather and went to the Tanesashi Coast Trail with my friends. ⠀
The clean and refreshing air and beautiful scenery made me realize once again that Hachinohe is blessed with nature.⠀
⠀
#種差海岸 #葦毛崎展望台 #みちのく潮風トレイル #八戸 #青森 #東北 #花の渚 #高山植物 #hachinohe #michinokushiokazetrail #ashigezakiobservatory #tanesashicoast #tanesashi #aomori #tohoku #jetprogram #jetprogramme
@kuriyaland @849center 
先週は、八食センターについて話しましたが、今回は、その八食センターの2階にある「くりやランド」を紹介したいと思います🏯🛝🎡⠀
⠀
⠀
くりやランドは、八食センターの厨(くりや)スタジアム2階に作られた420㎡の広場で、子ども用の遊具施設です👫🎵⠀
⠀
くりやランドのコンセプトは「屋内で外遊びをしよう!」で、子どもたちが安心・安全に楽しんでもらえる場所を提供しています🏃‍♀️🏃‍♂️💨⠀
⠀
「忍者」をイメージした遊具がたくさんあって、ファンタジーな世界観が楽しめるのもアピールポイントです❗️🥷🏯⠀
⠀
⠀
他にも、不定期で工作イベントや読み聞かせなどのイベントも開催しているそうです😊⠀
天気を気にせずに、八食センターでのお買い物ついでに、お子様と楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?✨⠀
⠀
⠀
ホームページやインスタグラムにも、詳しいイベント情報や開催時間が載っているので、ぜひチェックしてみてください👀💡⠀
⠀
*コロナや安全面を考慮して、現在の利用は予約制になっています。(ネット予約か当日受付にて予約できます。)⠀
⠀
⠀
Last week, we talked about the Hasshoku Center ( @849center ), and this time we would like to introduce Kuriya Land ( @kuriyaland ), located on the second floor of the Hasshoku Center.⠀
⠀
Kuriya Land is a 420 square meter area built on the second floor of Kuriya Stadium in the Hasshoku Center and is a playground facility for⠀
children. The concept of Kuriya Land is “Let's play outside indoors!”⠀
It provides a safe and secure place for children to enjoy themselves.⠀
Another appealing point is that there is a lot of "ninja"-inspired playground equipment that allows children to enjoy a fantasy worldview⠀
as well.⠀
⠀
Other events, such as craft events and storytelling, are also held on an irregular basis.⠀
⠀
If you want to have a fun time with your children while shopping at the Hasshoku Center, Kuriya land would be the best option!⠀
⠀
⠀
You can find detailed event information and times on their website and⠀
Instagram. You can also find an English guidebook at Hasshoku Center.⠀
⠀
*For Corona and safety reasons, current use is by reservation only. ⠀
(Reservations can be made online or at the reception desk on the visit.)⠀
⠀
⠀
#くりやランド #厨スタジアム #八食センター #忍者 #遊び場 #子どもの遊び場 #八戸 #八戸市 #青森 #東北 #国際交流員 #hasshokucenter #849center #kuriyaland #kuriyastadium #playground #ninja #ninjacastle #kidscliff #castle #karakuri #kidsplayground #hachinohe #aomori #tohoku #jetprogram #jetprogramme #market
この間、八食センターに行ってきました!🐟🍶✨⠀
⠀
八戸港で獲れた新鮮な魚介類や野菜、地元の民芸品やお土産など品揃えが豊富で、八戸の食文化を詰め込んだ市場だなと思いました🥬🦑🥩🍊⠀
⠀
買った食材をその場で焼いて食べる「七厘村」もとても新鮮でした❗️⠀
⠀
がっつり食べたい場合はもちろん、鯛焼きやシュークリームなどのスイーツもたくさんあって、胃袋がいくつあっても足りません🤣⠀
⠀
幸い、バス等でのアクセスもしやすく、気軽に行けるので、また休日とかにグルメ巡りに行きたいと思います🚌💨⠀
⠀
⠀
I visited the Hasshoku Center the other day and it was simply wonderful!⠀
⠀
From what I felt, Hasshoku was a market fully packed with Hachinohe's food culture, with a wide selection of fresh seafood and vegetables caught at Hachinohe Port, as well as local products and souvenirs. The "shichirin village," where you grill the food you bought over a shichirin (a traditional Japanese charcoal grill), was also very entertaining.⠀
⠀
There are also plenty of sweets such as taiyaki and cream puffs to satisfy any appetite.⠀
⠀
Fortunately, Hasshoku is easy to access by bus, and I would gladly go back for a gourmet tour on a holiday or something!⠀
⠀
#八食センター #七厘村 #八戸 #八戸市 #青森 #東北 #八戸グルメ #国際交流員 #hasshokucenter #hasshoku #hachinohe  #shichirinmura #aomori #tohoku #jetprogram #jetprogramme
Load More... Follow on Instagram

Follow me!

  • TOP
  • 入会のご案内HIRA Membership
  • 高校生・大学生のみなさんへAssociate Membership
  • 国際交流ボランティアVolunteer With Us!
  • To Foreign Residents外国人のみなさんへ
  • 機関紙りんぐりんぐNews Letters
  • 問い合わせContact Us

Copyright © 八戸国際交流協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.